【イラスト/こどもたち】
いでっち
正規指導員
指導員の「楽しさ」
学童保育指導員の仕事のおもしろさは「子どもの変化を見ることができるところ」
苦手だったことにチャレンジするようになる、できるようになる
何かあると人に文句を言ってしまう・叩いてしまう姿から、我慢を覚えたり人の話を聞いたり、自分をコントロールできるようになる
自分のことで精一杯だったのに、人のことを考えられるようになる、協力できるようになる
低学年の面倒を見ることなんてなかった高学年が、いつしか低学年の面倒を見るようになる
それだけではありませんが、子どもには様々な変化が訪れます。それを見た時に、驚いたり感動したりして側に居続けて良かった、その子にとっての居場所に学童がなっていると感じます。
それが指導員の仕事のおもしろさ・やりがいだと思います。
また、それを保護者に伝えること、世の中に学童保育指導員の仕事•学童保育で子どもが育つとはこういうことだと伝えることが大切な仕事だと思っています。
子どもの変化を見届けられる生活作りと、その中身を伝えていけるように日々努力です!
あんちゃん
正規指導員
指導員の「楽しさ」
何と言っても、子ども1人1人がかわいいこと!
幼児期を抜けた子どもから、思春期に入る子どもまで、頼り、頼られ、一緒に楽しみ、一緒に悩んで成長しあえる“仲間”のような感覚です。
そんな子どもたちの成長を肌で感じられる近さにいて、それを周りに共有できることも楽しい!
『〇〇くん、こんなん言ってたで』
『前はそんな事、言われへんかったのに。成長してるな。』
『すごいやん!』
など。
毎日、職歴も年齢も性別も生い立ちも色々な指導員たちの目から見た子どもの姿を話し合い深め合う事ができるのはとても楽しいです。
それを保護者にも共有して、一緒に喜びあえる事も嬉しいです。
そうやって、自分の中で子どもの理解が進んでいきます。どんどん好きになれます。
もちろん、ケンカやトラブルもしょっちゅうありますが、その場で解決したり、指導員間で話し合って方針を決めたりして、一つ一つ乗り越えていきます。
毎回、全く同じトラブルなんて起きません。
だから、毎回頭を抱えては、解決して…を繰り返すことで、飽きずに続けていけているのだと思います。
トラブルも子どもの理解を深める、大事な要素です。たくさんを学ぶことができます。
実は、そうやって子どもへの理解が進むと、自分の子ども時代もなんだか“よしよし”したくなる、そんな時もたまにあります。
それもまた良し!
学童は周りの大人全員が、子どもを中心に働く職場です。
ずっと子どものことを考えながら、働ける仕事です。
指導員という仕事を長く続ければ続けるほど、子どもに対しての見方や感じ方に深みが出てくると思います。
働き始めた当初より、ずっと今が楽しいです。
たくさんの“仲間”ができて、人と人とのつながりを大事にできる。
だから、毎日楽しんで仕事をしています!
いのりん
非常勤指導員
指導員の「楽しさ」
指導員の楽しさは、「大きな家族」のような場所で働くことのできるワクワク感です。
指導員になって、まず嬉しかったことは、子どもたちからも、指導員からも、保護者の方からも、あだ名で呼んでもらえたことです。人見知りな私にとって、このアットホームな雰囲気がとても嬉しく、「こんなに素敵な場所で働けるんだ!」とワクワクしました。
また、たくさんの行事を通して、「普段大人しいけど、お笑いが好きなんだ!」、「意外にも、歌うのが好きなんだ!」など、子どもたちの新たな一面を発見できたときも、とてもワクワクします。
また、指導員になって、最も驚いたことは、子どもたちや指導員だけではなく、保護者の方も行事を盛り上げるために全力で取り組んでくださることです。子どもたち、指導員、保護者の方が「大きな家族」となって、一つのことに一生懸命になれる学童保育という場所が、私はとても好きです。指導員の楽しさは、まさにここにあると思います。
むらちゃん
非常勤指導員
指導員の「楽しさ」
学童保育指導員の楽しさは、まず子どもたちとの成長が一緒に見れるということです。
コマ、けん玉をできなかった僕や、できなかった子どもたちが一緒に練習してできるようになったのが、その子どもたちとの成長を身近に感じました。
その成長が今、僕が学童保育指導員として1番の楽しさ、楽しみに感じています。
おはぎちゃん
非常勤指導員
指導員の「楽しさ」
大学1年からアルバイトとして働いていて2年くらいになりますが、子どもたちと関わりを築いていく中で自分にとって嬉しいことが子どもの成長に変わっていきました。
彼らの成長姿を見ていると自分ももっと頑張らないとという気持ちが溢れて私自身もここで楽しく働きながら成長することができました。
やのせん
非常勤指導員
指導員の「楽しさ」
学校とは違って、決められた事を教える訳ではなく、その時の子どもたちと一緒に生活や保育の中身を作っていけるところ。
子どもたちの様子を伝え合う中で保護者の方たちと一緒に人として成長させてもらえるところ。
来年度 新入所児童募集!
2024年度の新入所児童を募集いたします。
入所説明会の開催日がきまりましたらお知らせいたします。